口腔外科

口の中の歯や歯茎だけでなく、舌、頬の粘膜、舌の付け根、上アゴ、下アゴ、唇と、粘膜に隠れているつばを出す組織、さらに顔やアゴの形をつくっている骨、アゴの関節など、これらに生じた病気を専門に診断して、治療する診療科が口腔外科です。

小谷歯科医院では親知らずの抜歯や顎関節の痛みに対してのマウスピース作成を行なっております。

また、治らない口内炎や顎や歯茎の腫れなどがございましたら、まずご相談ください。
りんくう総合医療センターとの連携により、病理検査が必要なケースなどもすぐにご紹介できるよう心がけております。現在までにも様々な粘膜疾患や重度の感染炎症の方もいらっしゃっています。その際に早期発見、第二次医療機関への橋渡しがスムーズにできるように意識をしておりますので、まずは地域の歯科医院小谷歯科医院へお越しください。

口腔外科
親知らずに痛みがある場合

痛みがあるが抜きたくない場合

親知らず

痛みがある場合は、痛みの原因である親知らずを取り除くために抜歯をおすすめしています。
ですが、親知らずの抜歯には外科処置を伴います。術後にもしばらくは痛みと腫れが残ります。
抜歯することのメリットとデメリットを知っていただいた上で、抜かない選択肢もご用意しております。
その際には痛み止めと抗菌薬(抗生物質)を処方させていただきます。抜歯を検討されている方は是非ご相談にいらしてください。

親知らずを抜いた方が良いケース

現代の人は昔の人より口が小さく、親知らずは斜めに傾いて生えていたり、横向きに生える事が多いです。
このように親知らずが生えると親知らずが周囲の歯や歯ぐき、骨を圧迫するため、周囲に炎症を起こすことがあります。
炎症が起こると激しい痛みや腫れを伴います。伵み合わせ、歯並び、隣の歯に異常をもたらす事もあります。

このような症状はありませんか?
  • 親知らずが痛みや仏きを引き起こしている
  • 親知らずが横向きに生え、伵み合わせが悪くなっている
  • 親知らずの生える向きによって口が開きにくくなり、顎関節症を引き起こしている
  • 親知らずが隣の奥歯に接触する事で、食べ物の詰まりやすくなり、歯ぐきの炎症や虫歯を引き起こしている
  • 親知らずが生える向きによって隣の奥歯を強く押し出して歯並びが乱れている
抜いたほうが良い「親知らず」

1. 智歯周囲炎(ちししゅういえん)
「親知らず」の周囲が腫れて炎症を起こす症状です

2.親知らずの痛みや、腫れがある
親知らずが半分しか頭を出さずそのためにブラッシングが充分にできず、汚れがたまり、う蝕や歯周病になることがあります。また出るスペースがないため歯ぐきに覆われ、そこにばい菌が入って炎症が起きる事もあります。

3.歯並びがおかしい
親知らずが生えてきて手前の歯を押すことにより歯並びを悪くする事があります。

4.手前の歯が虫歯になる
親知らずがう蝕になるとその手前の歯もう蝕になる可能性があります。また、手前の歯の根が親知らずに押されると、押された歯の根が溶けてしまうこともあります。

5.口臭の原因になる
口の中がいつも汚れていて口臭の原因になります。

6.顎関節症になりやすい

引用元:口腔外科相談室|日本口腔外科学会

親知らずを抜く必要がない場合

親知らずは必ず抜かなければならないわけではありません。
親知らずが真っすぐに生えていてきっちり伵み合わせている場合や、親知らずが完全に埋まっていて痛み・腫れがない場合は抜く必要がありません。

矯正治療により正常な方向・伵み合わせへ治療できる場合にも抜く必要はありません。親知らずを残していると、周囲の歯を治療する際に親知らずが入れ歯やブリッジの土台になったり、他の奥歯が抜けてしまった場合に親知らずを移植して他の歯の代わりにする事もできます。

親知らずはすべて抜いたほうが良いのか?
親知らずだからすべて抜くとは限りません。親知らずが正常に生えて機能している場合や、奥歯が抜けている場合(ブリッジの土台とする)は一般に抜歯しなくてもよいと思われます。また高齢者や基礎疾患のある場合は抜くかどうかは口腔外科医と充分に相談することをお勧めします。

引用元:口腔外科相談室|日本口腔外科学会

泉佐野市 小谷歯科医院泉佐野市 小谷歯科医院

大阪府泉佐野市の歯科(歯医者)小谷歯科医院
南海本線泉佐野駅より徒歩10分

tel:072-469-6480

診療時間
9:30~12:30
14:00~19:30

【休診日】木曜日、日曜日、祝祭日 
※最終予約受付は30分前まで

LINE診療予約